相場はいくら?新築カーテンの上手な選び方
新築の家に住む際に、ぜひこだわって選びたいカーテン。室内すべてがまっさらな状態であることが多く、「お部屋の印象は選ぶカーテンによって決まる」といっても過言ではありません。しかし、いざ選ぼうと思っても種類が豊富で、何を基準にどのようなカーテンを選んだらいいのかとお悩みの方もいるのではないでしょうか。せっかくなら購入前にしっかりと事前準備をして、失敗のないように選びたいものです。そこで、今回は新築時のカーテンの選び方や、選ぶ際の注意点を解説します。ぜひ参考にしながら、新しい住まいに最適なカーテンを選んでみましょう。
カーテン選びのポイント
【ポイント①壁や床の色に合わせる】
カーテンを選ぶ際に最も大切なポイントは、色選びです。面積の大きいカーテンはお部屋の印象を大きく左右するため、目指すお部屋をイメージしながら慎重に色選びをしましょう。その際は、お部屋のカラーバランスを意識することが大切です。お部屋は以下の3つのカラーで構成されており、その配分によって空間の心地よさが決まるといわれています。
・ベースカラー → 壁・床・天井など部屋の基本になる色
・メインカラー(アソートカラー) → 家具・カーテンなどインテリアの主役になる色
・アクセントカラー → クッション・小物などインテリアのポイントになる色
このとき、ベースカラーを70~75%、メインカラー(アソートカラー)を20~25%、アクセントカラーを5%の割合になるように色を配分すると、お部屋に統一感を出しやすくなります。メインカラーであるカーテンの色は、ベースカラーである壁や床の色に合わせて選ぶとバランスよく仕上がるでしょう。
また、壁や床の色に合わせながら、カーテンに明るい色を持ってくるのもおすすめの方法です。お部屋のアクセントになり、メリハリのあるおしゃれな空間に仕上がります。
【ポイント②お部屋のタイプに合わせる】
カーテンは、お部屋のタイプや用途も考慮すると上手に選べます。そこで、次からはお部屋のタイプ別に失敗しにくいカーテンの特徴を見ていきましょう。
・リビング
家族や来客の方が最も長い時間を過ごすリビングには、落ち着いた色味のカーテンを選びましょう。特にベージュやアイボリー、ブラウンなどのアースカラーを選ぶと、居心地の良い空間を作りやすくなります。
また、ダイニングも兼ねたリビング空間なら、黄色やオレンジなど暖色系のカーテンがおすすめです。お部屋全体が明るい雰囲気になり、食事の際の会話も弾みやすいでしょう。
もしも窓が大きなリビングの場合は、遮光カーテンを取り入れるのもひとつの方法です。光を調節することで、空間の快適さが高まります。
・寝室
ぐっすりと安眠したい寝室には、リラックスしやすいナチュラルな色合いのカーテンがおすすめです。淡い緑色やベージュ系など、視覚的にやさしいカラーを選ぶと落ち着きのある空間を演出できます。
また、ご自身が眠りやすい環境に合わせて、遮光カーテンを取り入れるのもよいでしょう。その際は、光を遮る度合いの指標である「遮光等級」に注目して選ぶことが大切です。
遮光等級には1級・2級・3級の3種類があり、以下の通りに光の遮り方が異なります。
・遮光1級(遮光率99.99%以上)
→ 光をほとんど通さないため、カーテンを閉め切ると昼間でも室内を暗くできる状態
・遮光2級(遮光率99.8%以上99.99%未満)
→カーテンを閉めると部屋は暗くなりますが、人の顔、表情は識別ができる状態
・遮光3級(遮光99.4%以上99.8%未満)
→カーテンを閉めると薄暗い程度まで部屋を暗くできる状態
「真っ暗でないと眠りにつけない」「朝は自然光で目覚めたい」など、寝室に求める環境は人それぞれ異なります。ご自身やご家族のお好みに合わせて、快適な睡眠環境を実現できる遮光カーテンをお選びください。
新築カーテンの相場は?
新築住宅の場合、カーテンの予算が30万~100万円だったなんて話も聞きます。
正直高く感じますが、みんな、いくらぐらいのカーテンを選んでいるのか、実際のところが気になりますよね。
一戸建ての場合は、窓の数も増えるため、予算も上がりがちです。
そこで、カーテンの種類ごとに、相場を見ていきたいと思います。
・ドレープカーテン
ドレープカーテンは、1平方メートルで2000円程度の手頃な既製品のほか、既製品よりも少し高めのセミ―オーダーや1平方メートル3万円と高価なオーダーカーテンがあり、値段の幅も大きいのが特徴です。
・ウッドブラインド
ウッドブラインドは、素材である木のぬくもりを感じさせつつ、直線的なデザインでシャープなインテリアにもよく合うカーテンです。1平方メートルで1万円程度が相場となっています。
・ロールスクリーン
ロールスクリーンはシンプルな清潔感あふれる見た目で、バスルームやキッチンの小窓にぴったり。価格は1平方メートル1万円程度から付けられます。
・ハニカムシェード
ハニカムシェードは和室と洋室のどちらにもマッチするシンプルでモダンなデザインです。調光・遮光・トップダウンなど機能もさまざまで、部屋の用途によって選べます。
価格は最もシンプルなタイプで1平方メートル1万円程度となっています。
新築カーテンの予算を安く抑えるには?
新築住宅への引っ越しは何かと物入り。少しでもカーテンの予算を抑えられたらうれしいですよね。
そこで、カーテンの予算を節約する方法をご紹介します。
・カーテンショップでオーダー
カーテンショップへ行き、ショップの人に相談しながらカーテンを選ぶと、プロのアドバイスも参考にしながら、納得してカーテンを選べます。
・既製品を自分で取り付ける
既製品のカーテンを買ってきて自分で取り付ければ、予算をかなり抑えられます。既製品でもセミオーダーなら、さまざまなサイズのカーテンを購入できます。
カーテンレールの取り付けも自分で行えば、さらに費用を抑えられますが、壁に穴を開ける作業が必要になるうえ、失敗するとカーテンが取り付けられなくなる恐れも…。
そうならないためにも、カーテンレールの取り付けは業者にお願いした方が安心です。
・以前使っていたカーテンを再利用する
以前使っていたカーテンを、一部の部屋だけでも再利用すれば、カーテンの予算を抑えられます。
リビングや寝室など、インテリアにこだわりたい部屋のカーテンは新調し、あまり人目にふれない部分は、以前から使っていたカーテンを再利用するなど、持っているカーテンを無駄なく使ってみるのもおすすめです。
新築カーテンの失敗例
まず、もっとも多いカーテン選びの失敗例がカーテンのカラー選びで失敗した例。
自分が好きな色だからという理由や、ぱっと見たカーテンの印象で選んでしまうと、のちのち、部屋の雰囲気とカーテンのカラーが合わず、後悔することに…。
また、カーテンの役割を全く考えずに、価格やイメージだけでカーテンを選んで失敗してしまうことも。
ウォッシャブルじゃないカーテンを間違えて洗濯して縮んでしまったという話もよく聞きます。
遮光や、遮熱、遮音といった機能性のあるカーテンもあるので、お部屋の使い方に合わせて機能を選ぶとより快適に過ごせます。
さらに、カーテンの採寸を間違えてしまって、取り付けたら小さすぎてしまった…なんていう失敗もよく起こります。
せっかく素敵な柄なのに、窓全体を覆えなければ意味がありませんよね。
カーテンの幅は、窓枠の大きさではなく、「カーテンレールの長さ(cm)×1.05」を目安に採寸し、長さも短くなりすぎないように気を付けましょう。
まとめ
新築住宅のカーテンを選ぶのはワクワクしますが、自分の好みだけで選ぶと失敗してしまいがちです。部屋の用途や雰囲気と合わせて、色や機能をチョイスしてくださいね。
また、カーテンは、長すぎても短すぎても、部屋全体がだらしない印象になってしまいます。カーテンレールの長さと取り付け位置に気を付けて、カーテンの採寸を行いましょう。
このコラムは徳島県・香川県で新築一戸建てを建築販売する戸建プラザが運営しています。
一棟一棟にコンセプトを持たせたオリジナル住宅ブランド「リラクス」を建売住宅や注文住宅として手が届きやすいリーズナブルな価格でご提供しています。
徳島県、香川県でマイホームをお考えの方はぜひお気軽にご相談ください。
土地さがしや住宅ローンの相談もお任せください。
▶家と土地の相談所 戸建プラザ
https://www.kodate-plaza.jp/
▶コーポレートサイト
https://www.plaza-select.jp/
\こちらのコンテンツもおすすめ/